<第159回 平成30年1月の例会報告>

<1月の例会報告>
日時:1月27日(土)
場所:日本ライトハウス情報文化センター4階 第3会議室
本日の出席者:濱田し・近藤・大垣ま・大垣ゆ・戸田・國武(午後からの参加)・横井・河村・深田・秋本・濱野ま

<本日の例会内容>
(1)平成30年度教科書製作進捗状況の確認
・平成30年度版として、変更箇所がないものもすべて製作者がcloudberryにアップする。
・MLでのcloudberryのアップのお知らせは、平成30年度分のアップ完了時に行う。
・平成29年度に製作したもので修正箇所が見つかった場合、製作者が修正してcloudberryにアップしたものと差し替える。

(2)平成30年度の取り組みについて
新規教科書製作の希望は3名。

(3)12月の講演会の反省
・個別相談会と講演会を開催してよかったと思う。来場者の反応もよかった。
・個別相談数は7件で、丁度よい数だった。1件の対応につきだいたい1時間~1時間半かかった。
・個別相談ではかなり高度な質問があり、守備範囲をこえるものもあった。守備範囲を超えるには対応しきれないので、受付時に相談内容をしぼる必要があるのではないか。
個別相談の中にはデイジーポッドのバージョンアップができていないために12月までダウンロードができずに困っている方がいた。リハ協のユーザーさんへの丁寧な案内をお願いしたい。
・またデイジーポッドで、ダウンロードサイトの一覧が表示されないで困っている方がいたが、ボタンの一押しで解決する問題であった。相談にきていただいてよかった。
・Androidでデイジーポッドが使えない、ということがユーザーさんには伝わっていない。ユーザーさんへリハ協からわかりやすく案内してほしい。(そもそもAndroidとかiosといってもわからない)
ユーザーさんはわからないことがあってもリハ協にはあまり問い合わせないという感じがした。地域での個別相談窓口が必要。
Macの方にはwindowsモードに切り替える方法をご案内した。Macに詳しいメンバーもいたら助かるのだが・・・。
・講演会参加者55名で、こちらも丁度よい人数だった。
・アンケートからは、ほぼみなさんが講演会の内容に満足と答えていた。
・参加者のうちデイジーのことを知らない方はほんの少しだった。数年前はほとんどの方が知らなかったことを思えば、随分普及してきたと感じられた。
・今年度の講演内容は活用事例が中心であったが、それでよかった。
・受付でのトラブルはなかった。
・領収書は2冊あると助かる(2名で対応)。領収書が必要な人→約10名

(4)学校教育法等の一部を改正する法律案の概要
趣旨——————
教育の情報化に対応し、平成32年度から実施される新学習指導要領を踏まえた「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善や、障害等により教科書を使用して学習することが困難な児童生徒の学習上の支援のため、必要に応じて「デジタル教科書」を通常の紙の教科書に代えて使用することができる(併用制※)よう、所用の措置を講ずる。
※引き続き、紙の教科書を給付。
———————————————————
2月に審議される予定。

(5)報告
①1月19日(金)PLEXTALK Producer実証研究の説明会
・参加者:濱田し・国武・濱野ま
・時間:AM9:30~11:30
・場所:fabbit大阪本町店 オリックス本町ビル3階

②1月20日(土)路地カフェ映画会
・スタッフ:濱田し(午前の部)
横井・濱野ま(午後の部)
・時間:AM9:30~PM3:30
・場所:路地カフェ(大阪・谷町六丁目)

(6)予定
①1月28日(日) LLブックセミナーにて展示(大阪市立中央図書館) ●終了
・スタッフ:濱田つ・濱野ま

②3月25日(日)なんとカンファレンスにて展示
・場所:畿央大学
・スタッフ予定:濱田し・河村・深田・濱野ま

<次回の例会>
・ 日時:2月24日(土)
AM10:00~PM12:00頃:連絡事項等
PM1:00~PM3:00頃:質問タイム
・場所:日本ライトハウス情報文化センター(肥後橋)4階第4会議室
以上、これで、2018年1月の例会報告を終わります。

○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
濱野 真士
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎

<第11回マルチメディアデイジー図書講演会報告>

第11回マルチメディアデイジー図書講演会(大阪・平成29年12月3日日曜日)報告

マルチメディアデイジー教科書操作に関する個別相談

展示

教育委員会 インクルーシブ教育推進室 統括指導主事 平岡先生

城北小学校  田原 益美 氏

滝川小学校 榮 隆弘 氏  藤原 愛 氏

講演者への質問時間

 

2017年12月3日(日) 第11回マルチメディアデイジー図書講演会
ぼくも読めたよ デイジー教科書Vol.2 ― 新たな取り組みと活用事例 ―
アンケートのまとめ

参加者             55 名
参加者の所属 : 小学校(19) 中学校(4) 支援学校(6)
大学(3) 当事者家族(5) 図書館関係(2) 支援団体(7)
議員(1) その他及び不明(8)

アンケート回収数  32/55

1、本日のマルチメディアデイジー図書講演会の内容についていかがでしたか?
□満足(23)  □やや満足(8)  □やや不満足(1)  □不満足(0)

2、マルチメディアデイジー図書について知っていましたか?
□はじめて知った(2)  □知っていた(15)
□使っている(13)  □未回答(2)

3、この講演会に参加してどのような点がよかったですか?(複数回答可)
□役立つ情報がえられた(26)
□仕事や活動に役立った(12)
□他の参加者と情報交換ができた(6)
□抱えていた問題・不安の解消につながった(1)

□その他、具体的に教えてください
・今現在は通級指導内で“読み”を必ず取り込むようにしています。漢字が読めずになかなかスラスラ読めない生徒もいたり、一音一音読んでしまう子など様々です。指導内でデイジーを取り入れようということも検討しましたが、今年度は残念ながら見送ることになりました。昔ながらの範読をやった後で生徒に読んでもらうカタチの指導でやっていますが、なかなか定着せずで困っていました。教採の都合で次年度は支援の場から離れて通常学級の中でどのようにして取り組めるかが今とても悩んでいることです(また教科上、美術図工なのでなかなか読みを使わないので…)。
・デイジー図書をダウンロードして、宿題の音読に活用しようと考えましたが、同じ文章を3回繰り返すうちに、子どもがハイライト部分を見ないで耳から聞いた音に合わせて発音するだけで、あまり意味がないなと感じ使用をやめさせてしまいました。今回の講演会で事例を聞くことができ、具体的な活用方法を知って今後学校の先生と宿題の内容等相談しながら家庭での学習方法に活かしていきたいと思いました。ありがとうございました。
・事例を通して、具体的な指導場面を知ることができて、大変参考になった。(音声・動画が分かりやすい)大阪市の取り組みを知ることができた。⇒ 本市でも導入してもらえるように働きかけます!!  今日はありがとうございました。遠方から来てよかったです。情報交換とてもよかったです。
・デイジーが学校内でどのように活用されているのか、具体例が知れてよかった。語いの少なさがいつも前提とされていますが、耳から、口から、実生活の体験や子どもの心や思いを引き出せるような、子との話し合いなどを駆使しても、それ程、差の出るものでしょうか?
重複障害についても知りたかった。
・今回、特支学級でデイジーを必要とする児童に向けての知識を増やしたいと思い参加させていただきました。私は通常学級を以前担任していた時にも、音読に苦手意識を持つ児童は多くいました。ですので、通常学級でのディジー教科書の普及を広めていきたいです。
・具体的な支援の機会を教えていただき、大変よかった。市として導入されているので、とても使いやすい環境にあり、特別支援学級在籍の子だけでなく、たくさんの子がいるのだろうと感じています。
・今日は貴重なお話を聞かせていただき、有難うございました。東大阪市教育委員会にも強くお願いしていきたいと思いました!本当にありがとうございました。
・市全体で取り組む例を初めて知りました。行政が動くと教育現場ではもっと便利に活用することができると思います。奈良市市教委さんにすぐ話をしに行きます!
今日もありがとうございました。これからぐっと寒くなりますが、皆さま体調に気をつけて過ごしてくださいね。
・具体的な事例がとても参考になりました。ぜひ導入をしていきたいと思います。いろいろな活用の可能性も感じました。ありがとうございました。
・小学校教諭免許が取れる保育の大学に通っているのですが、常行科目に特別支援もあったのが、デイジー教科書をメインとして知らなかった情報(様々な講座が開かれていることテストを受ける際のICT機器使用を進めていることなど)を知ることができ、さらに具体的な事例を聞くことでLDと診断された弟の家庭学習に活かせるものもたくさんありました。参加して本当によかったと感じました。
・それぞれの機関が、子どもたちのために、いろいろな力を注いでいるということがよくわかり来てよかったです。
・デイジー教科書を使ってくださった方々に敬意をはらい、もう一度しっかり活用したいです。(最近おざなりになっていました。反省)
・活用の具体的な例がわかって、自分の仕事での使い方をイメージできた。いろいろな情報が得られてよかった。
・デイジーを利用してどのような効果があったかを、事例紹介して頂けたこと。
・直接学校教育等にかかわる事はありませんが、LDへの取り組みの工夫等、大変参考になりました。学童や患者さん(目の不自由な)へできる事について考える貴重な機会となりました。有難うございました。
・大阪市における特別支援教育の現状や取り組みがよくわかった。具体的な取り組みや児童の反応がきけてよかった。
・眼球運動のお話が印象的でした。
・学校図書館でマルチメディアデイジーを使えるように、図書も備えてもらえるといいですね。
・デイジー教科書の実際の使用状況がわかりました。LD(読み書き障害)と診断された息子(小2)がいます。学校での使用状況、市での取り組みも、とても先があかるい取り組みだと感じました。

4、この講演会の改善点や次回に期待することなどがあれば教えてください
・今回は大阪市の活動を知ることができ、ある点ではよかったのですが、私の勤めさせてもらっている市ではまだまだデイジー教科書やiPadの使用がどうしても“私個人”で用意している、するものという感じです。それを含めていろいろな市の取り組みを聞けたらと思いました。
・大阪市の教育委員会の方に  小1男子 LDの疑い、広汎性発達障害、支援学級在籍。読みの問題が入学当初から分かっていましたが、学校の先生方はお手上げ状態、保護者が個別に療育先や学習障害支援等活用して学校と連携している状態です。学校の先生方にもっと専門知識を持っていただきたいです。その為に今回の講演会のような機会をたくさんの先生方に受けていただければ…
・最終的な目標は、初見のものでも読んで理解できることであると思います。「daisy」使用を通して、子の力をどうつけていくか、つなぎの部分を教えていただけると嬉しいです。
・まだまだ未知の事が多い分野と感じます。吸収したい事がいっぱいです。
・中学校での取り組みをききたい。(文章も複雑化し・内容も難しくなるので)
・本当にたくさんの情報を得ることができました。これからもよろしくお願いします。
いろんな活用事例を引き続ききける機会をこれからも楽しみにしています。新しい情報もたくさん聞けてありがたいです。私も実践を続けます。
・通常の学級での使用の事例、通級指導教室での使用事例などもまた聞いてみたいです。
・通常の学級の授業にどのように普及されているか知りたい。集団で受ける授業のための準備を何時間も放課後にするのは、インクルーシブといえるか?という疑問は残りました。
通常学級におけるデイジーの使用事例について教えていただけるとうれしいです。
・活用事例や具体的な画像表示(情報紹介部分)があれば良いと思いました。
・今回のような活用事例、具体例を数多く知りたい。
・豊富な情報提供も有難い。
・情報交換時間を多く。

5、この講演会を何でお知りになりましたか
□NaDのホームページ(4)  □教育委員会を通して(5)
□フェイスブックなどのSNS(1)  □図書館(0)   □知人の紹介(5)
□メールでの案内(8)   □郵送されたチラシ(6)
□その他(具体的に)
・NaD会員から(2)  ・研修会で(1)
・職場の連絡で(1)  ・担当している生徒の親御さんから(1)

6、ご職業、またはご所属機関をお聞かせください
中学校通級指導教室担当
小学校通級指導室担当(4)
小学校通級指導教室担当 LD・ADHD教室
小学ことばの教室担当
小学校支援学級担任
小学校教諭  (7)
中学校教員
教員
保護者
作業療法士
児童発達支援 放課後等デイサービス
学生
図書館スタッフ
株式会社
デイジー製作グループ

<第158回 平成29年11月の例会報告>

11月の例会報告
日時:11月25日(土)
場所:大阪北浜沢の鶴ビル 1階会議室
本日の出席者:濱田つ・濱田し・近藤・大垣ゆ・戸田・横井・深田・秋本・大垣ま・田中か(午前中のみ参加)・國武(午後からの参加)・濱野ま

<本日の例会内容>
(1)平成29年度教科書製作進捗状況の確認

(2)講演会準備
①参加申込み状況(平成29年11月30日現在)
②個別相談への対応
時間割りと担当
③配布資料について
・プログラム
・講演者4名のレジメ
・マルチメディアデイジー図書ダウンロードサイト
・デイジー教科書活用事例掲載サイト
・デイジー図書の再生のためのソフトの例
・NaDパンフレット
・リハ協三つ折パンフレット:リハ協に依頼
・VODパンフレット:サイパックに依頼
・いーリーダーパンフレット:シナノケンシに依頼
・デイジー図書に関するYouTube紹介→配付資料ではなく展示にする
・LLブックフェアのチラシ
・アンケート
④懇親会について
・参加者・時間・場所・会費

(3)保健体育、美術、家庭科の製作について気づいたこと(ネットワークにて報告)
①中学保健体育 学研———————-
○主要教科製作と異なっている点
・資料・エクササイズ・活用しよう・コラム等の小さな項目が多数ある。
・章が20ページから50ページと、かなり長さに違いがある。
・1冊の中に保健編と体育編がある。

○製作する上で、苦労した点
・注と資料の挿入方法については予め、注は段落の切れ目に、資料は本文の項目の区切りに挿入、と決めておいたものの、それでも資料等の挿入順に悩んだ。
・資料に画像が多く、画像のデイジー化が難しかった。どこまでテキスト化するか、どこまで読むかに迷った。また、図中の矢印が四方八方に行ったり来たりするので、デイジー化が難しかった。
50ページある章は1プロジェクトで製作するにはデータが重くなるので2プロジェクトに分けなければならなかった。
・保健編と体育編の製作を同時進行させて、授業の進行に対応できるようにした。
・巻末の資料(体の仕組み)のデイジー化が難しかった。
○製作する上で、容易かった点
○その他(気づいた点等)
・英語で表記された外国人の名前の読み方がわからなかった。
—————————————-

②中2・3美術 開隆堂——————-
○主要教科製作と異なっている点
・2学年にまたがった教科書である。
・授業進行は順番通りとはいかないようである。
・マークが多用されているが、中でもテキストがデザインされたマークが多い。
○製作する上で、苦労した点
・学年が2学年にまたがっているうえに、授業の進行がランダムであるため、授業の進行に合わせた製作が難しい。
・上段・中段・下段と段がそれぞれ別々に進行する場合のデイジー化が難しかった
・年表のデイジー化が難しかった。
○製作する上で、容易かった点
・レベルの設定がしやすかった。
○その他(気づいた点等)
・画像のコピーライトについては画像の中に組み込み、テキスト化しなかった。
—————————————–

③小5・6家庭科 東京書籍—————
○主要教科製作と異なっている点
・「衣・食・住」によって教科書の作り方が違い(担当する先生の違い?)、統一性にやや欠けていた。
・リンクや関連が多い。
・「衣・食・住」がバラバラにでてきた。
○製作する上で、苦労した点
・リンクは他学年や中学にまで渡っており、それに充分対応できなかった。
・画像をどこまでテキスト化したらいいのか、判断が難しかった。
・栄養素の表のデイジー化が難しかった。
○製作する上で、容易かった点
○その他(気づいた点等)
・料理の説明が多かった。
———————————————

(4)ネットワーク会議について
・参加者の確認
・議案への提案

(5)報告
・11/4 第6回日本小児診療多職種研究会
医療と教育部門で講演「読みに困難のある児童・生徒のためのマルチメディアDAISY 教科書 2017 年」 by濱田恒一
於:沖縄コンベンションセンター

(6)予定
①Rits daisy研究会と交流会(終了)
日時:2017年11月27日(月)(14:40-16:00)
場所:立命館大学
参加者:大垣ま・近藤・河村・濱田し・濱野ま

②NaD講演会(終了)
日時: 平成29年12月3日(日)
場所: 日本ライトハウス情報文化センター4階 第1会議室

③大阪市中央区学校保健協議会 保健大会にて講演
「読みに困難のある児童・生徒のための マルチメディアデイジー教科書の現状」by濱田恒一
日時:12月7日
場所:中央会館

④デイジー教科書ネットワーク会議
・日時:12月13日(水)13:30 – 15:30
・場所:戸山サンライズ

⑤シナノケンシ平成29年度 文部科学省受託事業 第二回推進委員
・日時:12月14日(木) 14:00 – 16:00
・場所:シナノケンシ 東京オフィス

⑥LLブックフェアにて展示
・日時:2018年1月5日(金)~2月2日(金)
10:00AM~5:00PM
土・日曜日・祝日休み
・場所:路地カフェ(カフェ&ギャラリー)

⑦LLブックセミナーにて展示
・日時:2018年1月28日(日)PM1:00~PM4:30(開場:PM12:30)
・場所:大阪市立中央図書館5階大会議室

<次回の例会>
(注)12月の例会はお休みです。
・ 日時:1月27日(土)
AM10:00~PM12:00頃:連絡事項等
PM1:00~PM3:00頃:質問タイム
・場所:追ってお知らせします。

以上、これで、2017年11月の例会報告を終わります。

○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
濱野 真士
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
———————————————————-

 

 

NaD11月例会のご案内です。
—————————————————
11月例会
日時:11月25日(土)
10時―12時:例会
13時―15時:質問タイム・デイジー個別相談窓口
場所:場所:沢の鶴ビル 1階 会議室
大阪市中央区平野町2-1-2
地下鉄 堺筋線 北浜駅6番出口より南へ徒歩3分

案件
(1)教科書製作の進捗状況の確認
(2)保健体育、美術、家庭科の製作について気づいたこと
(3)ネットワーク会議について
(4)講演会準備
参加申込み状況
個別相談への対応
配布資料について
懇親会
(5)報告
(6)予定
・11月27日 Rits daisy研究会と交流会
・12月3日 NaD講演会
・12月13日 ネットワーク会議
・2018年1月28日 LLブックセミナーにて展示

——————————
「デイジー個別相談窓口」について
対面でマルチメディアデイジーについての質問を受け付けます。
デイジー教科書のダウンロードに困っていませんか?
デイジー教科書の再生に困っていませんか?
タブレットでの再生はうまくいっていますか?
もっと自分に合う図書に編集してほしいと思っていませんか?
会員外の方でもどうぞご相談ください。。
時間と場所が限られていますので、ご相談いただければ必要に応じて対応します。
————————————
製作について質問のある方は濱田滋子まで、
デイジー相談窓口に相談のある方は事務局naradaisy@gsk.orgまで、
事前に内容をお知らせください。よろしくお願いします。
————————————

今回の開場は北浜の沢に鶴ビル会議室です。
お間違いなく。
ビルの正面玄関は閉まっていますので、ビルの南の角を曲がって
すぐの勝手口をご利用ください。

NPO法人NaD(ナディー)

<第157回 平成29年10月の例会報告>

10月の例会報告
日時:10月28日(土)
場所:日本ライトハウス情報文化センター(肥後橋)4階第4会議室
本日の出席者:濱田つ(午前中のみ参加)・濱田し・近藤・大垣ゆ・戸田(午前中のみ参加)・横井・秋本(午前中のみ参加)・河村(午前中のみ参加)・大垣ま・長本(午前中のみ参加)・田中和(午前中のみ参加)・濱野ま

<本日の例会内容>
(1)平成29年度教科書製作進捗状況の確認
・東京書籍小5・6家庭科全ルビ校正:戸田
・学研中学保健体育 資料部分の製作について検討

(2)平成30年度新規道徳教科書製作希望について

(3)講演会について
①広報について
・広報の分担
・できるだけメールにより広報する。(送料負担の軽減とデジタルデータでの拡散を考えて)

②担当の分担
・全体責任者:濱田し
・ライトハウス担当:長本
・個別相談担当
Windows用:國武・濱野ま・戸田・大垣ま・大垣ゆ
iOS用:・大垣ま・大垣ゆ・戸田
Android用:國武・近藤・大垣ゆ・戸田
サポート:長本(Wi-Fi)
・司会:田中
・デイジー図書紹介:國武
・看板:戸田・河村
・受付:横井・深田
・会場:近藤・秋本
・パネル展示:大垣ゆ・大垣ま
・講演者接待:戸田・河村・田中(講演会終了後)
・デモ:パソコン:濱野ま・iPad:大垣ま・るか
・機器設営:國武・濱田つ
・会計1(懇親会会費・昼食代):近藤
・会計2(講師交通費:講師謝礼):濱田つ
・お弁当:大垣ゆ
・懇親会:濱田つ
・名札:濱田つ
・フリー(助け人):河村・田中・秋本・濱田し

③展示について
いつもの展示内容に加える
・daisypodのYoutubeの紹介
・tobiの紹介
・和太鼓等の紹介
デモ
・Easy Reader,VOD
・PLEXTALKProducerといーリーダー(シナノケンシ)
・ひなぎく・のじぎく・UDブラウザ(山本先生)

④配布資料について
・プログラム:大垣ま
・NaDパンフレット:濱田
・リハ協三つ折りパンフ:リハ協に依頼
・VODパンフレット:サイパックに依頼
・いーリーダーパンフレット:シナノケンシに依頼
・講演会アンケート:横井
・教科書のサンプル(本とCD):大垣ま・濱田し
・ライトハウス製作図書一覧:長本
・コンソーシアム入会案内:濱田し
・その他

⑤懇親会について

(4)daisypodの確認

(5)報告
①10月4日(水)文科省音声教材普及推進会議
②10月21日(土)香芝市立下田小での「絵本の広場」での展示

(6)予定
①10月29日(日)なんとカンファレンスにて展示(中止)
・場所:畿央大学
*台風のため、年明け(予定)に延期となりました。

②ネットワーク会議
・日時:12月13日(水)PM1:30~PM3:30
・場所:戸山サンライズ

<次回の例会>
・ 日時:11月25日(土)
AM10:00~PM12:00頃:連絡事項等
PM1:00~PM3:00頃:質問タイム
・場所:大阪北浜沢の鶴ビル1階会議室

以上、これで、2017年10月の例会報告を終わります。
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
濱野 真士
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
—————————————————–

 

NaD10月例会のご案内

大型の台風がやってきましたが、みなさまご無事でしょうか。
はや10月の例会が近付いてきました。
みなさまのご参加をお待ちしています。
——————————————
日時:10月28日(土)
10時―12時:例会
13時―15時:質問タイム・デイジー個別相談窓口
場所:場所:日本ライトハウス情報文化センター 4階 第4会議室

案件
(1)教科書製作の進捗状況の確認と来年度の希望
(2)講演会について
広報・準備・担当等
(3)daisypodの確認
(4)報告(10/4 文科相会議・10/21 下田小本の広場)
(5)予定
・10月29日 なんとカンファレンスにて展示(畿央大学)
・11or12月 ネットワーク会議
・12月3日 NaD講演会

——————————
「デイジー個別相談窓口」について
対面でマルチメディアデイジー図書についての質問を受け付けます
デイジー教科書の再生に困っていませんか?
タブレットでの再生はうまくいっていますか?
もっと自分に合う図書に編集してほしいと思っていませんか?
会員外の方でもどうぞご相談ください。。
時間と場所が限られていますので、ご相談いただければ必要に応じて対応します。
————————————
製作について質問のある方は濱田滋子まで、
デイジー相談窓口に相談のある方は事務局naradaisy@gsk.orgまで、
事前に内容をお知らせください。よろしくお願いします。
————————————

NPO法人NaD(ナディー)