<第224回 令和 5年 10月の例会報告>

<10月例会報告 

日時:10月21日(土)AM10:00~AM12:00 

場所:日本ライトハウス情報文化センター4階会議室3

出席者:濱田し・濱田つ・近藤・大垣ま・大垣ゆ ・河村・秋本・横井・濱野ま 

 

<本日の例会内容> 

1.令和5年度教科書製作ネットワークアップ状況と子どもゆめ文庫「いっぽんの鉛筆のむこうに」進捗状況 

2.12月3日(日)の講演会について 

ライトハウス久保田さん と、講演会の流れや会場の準備等について相談した。 

(1)講師の方への依頼状況

成松さん、ぴーたんさんに講演を受けていただいた。 

(2)テーマの確認

 読書バリアフリー法成立から4 

 教科書バリアフリー法成立から15 

 「だれもが読めるかたちで: 読書バリアフリーの現状と、合理的配慮としてのデイジー教科書」 

(3) 参加人数 

会場 50名、ZOOMウェビナー 200

(4)事前資料 

事前にテキストデータを準備する

)会場マイクの準備

・会場用、有線マイクとワイヤレスマイクを2本用意(司会と発表者) 

 )質疑応答

30

・質問は各講演者あてに送ってもらう

ZOOMウェビナーはチャットの機能、会場からは質問用紙で収集する

・質疑応答の時間が余った場合、情報交換を行う

7時間配分

講演 成松さん 40、ぴーたんさん 30

情報提供15分

休憩時間15分 

終了時間:1530(予定) 

3.報告、予定、お知らせ等 

 なし

<次回の例会 

・日時:11月25日(土)AM10:00~AM12:00

・場所:日本ライトハウス4階会議室1+ウェブ会議

以上、これで、2023年10月の例会報告終わります。

              10月担当 河村


日 時:2023年10月21日(土)10:00~12:00
     (午後から使用予約が入っているので12時終了。延長不可です。
場 所:ライトハウス会議室3+ZOOM
 

案 件
1.教科書製作ネットワークアップ状況と

  子どもゆめ文庫「いっぽんの鉛筆のむこうに」進捗状況

2.12/3の講演会について

  〇テーマについて

   読書バリアフリー法成立から4年
   教科書バリアフリー法成立から15年
  「だれもが読めるかたちで: 読書バリアフリーの現状と、デイジー教科書の使用事例」
  〇講師の依頼状況

  〇会場+ZOOMの開催に際し

   ・会場での音声、映像提供の仕方

   ・質疑応答の仕方

   ・その他

3.その他 

    報告、予定、お知らせ

◆ZOOMを設定しました。:
https://us02web.zoom.us/j/89829965373?pwd=NTdRY3IvcFZTRER2VmRzQmVTbkFVQT09
ミーティング ID: 898 2996 5373
パスコード: 912278

<第223回 令和 5年 9月の例会報告>

日時:9月23日(土)AM10:00~PM12:40頃
場所:ウェブ会議
出席者:濱田し・濱田つ・近藤・大垣ま・大垣ゆ・横井・河村・戸田・濱野ま

<例会内容>

1.令和5年度教科書製作進捗状況とネットワークアップ状況

2.製作に関する質問や確認
   なし

3.子どもゆめ文庫『いっぽんの鉛筆のむこうに』について
・リハ協の仕様書では『いっぽんの鉛筆のむこうに』を縦書きで製作することになっていましたが、リハ協とNaDで協議した結果、原本通り横書きで製作するという事になりました。

4.12月3日(日)の講演会について
提案など
・『ハンチバック』が芥川賞を受賞したことを機会に、「読書バリアフリー」をとりあげてはどうか。20年でどう変わったか。
これまでやってきたデイジー教科書の活用事例は継続してとりあげたい。
・デイジー教科書を利用した親御さんの話を聞きたい。
デイジー教科書を一括申請している教育委員会に話をしてもらいたい。
Chromebook等によるブラウザ再生でのデイジー教科書活用事例を聞きたい。
・みなサーチの紹介をしてはどうか。
https://mina.ndl.go.jp/
ユーザーさんからデイジー教科書の作り方への感想や意見を聞きたい。
・質疑応答の時間を長めに取った方がいい。

5.国立国会図書館への視覚障害者等用のデータ提供団体の登録につい
・提供できる作品ができたら登録をする。

6.報告やお知らせ、その他
■リハ協によるマルチメディアDAISY図書報告会・体験会
https://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/20231028.html
・日時:10月28日 (土) 13:30~15:50
・会場:ライトハウス情報文化センター及びZoomウェビナ
・定員:対面 50名、オンライン 300名
・参加費:無料

■新刊紹介『読書バリアフリー 見つけよう!自分にあった読書のかたち』
国土社発行・読書工房企画・成松一郎執筆


<次回の例会>
・日時:10月21日(土)AM10:00~PM1:00頃
・場所:追ってお知らせします
*注:10月の第4土曜の28日は、リハ協による報告会・体験会が開催されるため、NaDの例会は第3土曜の21日に変更します。
・担当:河村
——————————————————————

<第222回 令和 5年 8月の例会報告>

8月の例会報告>

日時:8月26日(土)AM10:00~PM12:40頃

方法:ZOOM

出席者:濱田し・濱田つ・大垣ま・大垣ゆ・横井・戸田・秋本・河村・濱野ま

内容>

1.令和5年度教科書デイジー製作進捗状況とネットワークアップ状況

2.子どもゆめ文庫「いっぽんの鉛筆のむこうに」の製作進捗状況

・例会終了後に、ZOOMで校正して気になった点を中心に、製作者と校正者で協議した。

3.教科書製作に関する質問や確認

4.令和6年度小学校教科書製作について(国語)

・製作する出版社(東京書籍を希望)

小1~小6の製作担当者を決めた。

*製作ソフト:小1~小3(Dolphin Publisher)・ 小4~小6(ChattyInfty)

5.NaD講演会について

(1)実施の有無、日時、方法について

・NaD講演会は、実施

・日時:12月3日(日)

(2)内容(案)

① 20周年記念的な内容にする

② 参加者が欲しい情報(明日の授業に役立つ情報)

→今、実際に動いている先生を中心に

大阪府豊中市立小学校で教科書デイジーを使っている先生がいれば取り組みを話してもらう

・インクルーシブ教育について話してもらう

 ・使い方(先生):ツール自体の使い方よりも効果的な使い方について

・ユーザーさんからの発表

・ダウンロード、ブラウザ再生の紹介に時間をかける

・バックグラウンドを持っている人からの発表

③20周年で熱く語る:デイジーの始まり

6.報告やお知らせ、その他

(1)8月5日(土)図書館員・音訳者のための著作権セミナー(主催:日本図書館協会)

(2)読書バリアフリー研究会 

特別研修「読書のバリアフリーを進めるために」(伊藤忠記念財団開催)

オンデマンド配信 

<次回の例会>

・日時:9月23日(土)AM10:00~PM1:00頃

・方法:ZOOM

                 以上です。

                 8月担当 河村

<第221回 令和 5年 7月の例会報告>

日時:7月22日(土)10:00~12:00
場所:日本ライトハウス4階会議室3+ZOOM
出席者:濱田し、濱田つ、近藤、大垣ま、大垣ゆ、横井(ZOOM)、河村、松村、秋本(ZOOM)、濱野ま

<議題>
1.令和5年度のデイジー教科書製作進捗状況とネットワークアップ状
2.教科書製作に関する質問や確認
(1)子どもゆめ文庫「いっぽんの鉛筆のむこうに」製作の確認担当者を決める
[確認担当者]
html校正:濱田し
音声確認:大垣ゆ(2回に分けて確認する)
最終確認:河村
[スケジュール]
html完成:8月下旬(予定)
音声確認・完成:9月下旬(予定)
(2)令和6年度小学校教科書製作についての相談
(製作可能な分量、使用ツール等)
分量:国語を製作
その他の教科(道徳等)は、国語の担当を決めてから検討する予定
製作ソフト:
小1~小3:Dolphin Publisher
理由:人の声での録音がよいため
小4~小6:ChattyInfty
理由:図解の部分が多く、ChattyInftyでの製作が適しているため
(3)ネットワーク会議で提案事項「AEMCから提供予定の教科書ルビ付きEPUBファイルが、Dolphin Publisher + PJAでの製作に有用かどうか」の確認
検討結果:ルビつきのEPUBファイルをDolphin Publisherで開くと、
ルビタグがついているためにspanタグがたくさんついてしまう等、不具合が生じた。
原因:Dolphin Publisherは日本語に特化した製作ソフトではないため、「ルビタグ」を認識しない。
不具合の回避策として、マークアップのオプションで「ルビタグにはつけない」と設定できるかもしれないが、これが可能かどうか、これで解決できるかどうかは未確認
結論:Dolphin Publisherでの製作にはルビなしのEPUBファイルを希望する。
(例会後のアクション:検討結果をリハ協に連絡した。リハ協で対応を協議するとの返信があった。)

3.報告
(1) 橿原市教育委員会訪問(7月10日)
参加者:大垣ゆ・濱田し
教育委員会担当者から現状について説明をいただいた:
・橿原市での教科書デイジー利用者:58名(2023年7月22日現在)
(参考:コロナ前(~2019年)は7~8人
・学校で使用するパソコン:ChromeBook
・デイジー教科書はダウンロードして、ChattyBooksを使っている。
・大部分がデイジー教科書を個別指導で使っている。
・通常学級でぼ使っていない。
・家庭でのデイジー教科書の利用は各家庭でまかせている。
NaDから
・ブラウザ再生の説明
・「ゆめ文庫」の紹介
 教育委員会の一括申請の場合の申請方法が疑問点としてあがった
 訪問後の対応:リハ協に確認した。
 一括申請の場合、「ゆめ文庫」は個人で申請する必要がある。
 ただし、新規登録が必要だけれども、
 一度新規登録したら、(デイジー教科書とは違って)学年が変わっても改めて登録する必要はない。
 (広範囲不特定多数のIDを利用して
 児童図書の閲覧やダウンロードを可能にすると、
 著作権の担保を取ることが著しく困難となるため、とのこと)

 同行の市会議員さんから、「一斉アセスメント」について現況はどうか質問があったが、教育委員会では「一斉アセスメント」はしていないとのことだった。

(2) デイジー教科書製作ネットワーク会議(7月13日)
 参加者:大垣ゆ・濱野ま

4. その他
 NaDのメーリングリストの不具合について現況報告
 
*****
NaD 7月例会
日時:2023年7月22日(土)10:00~12:00
場所:日本ライトハウス情報文化センター4階会議室とZOOM
ZOOM:
https://us02web.zoom.us/j/85046466559?pwd=bW15bGVMTndEQlJsdWdaOVIxTW5udz09
ミーティングID: 850 4646 6559
パスコード: 071245
 
議題:
1. 2023年度のデイジー教科書製作進捗状況とネットワークアップ状況
2. 製作に関する質問・相談
(1) 子どもゆめ文庫「いっぽんの鉛筆のむこうに」製作の確認担当者を決める
(2) 令和6年度小学校教科書製作についての相談(どのくらい製作できるか、ツールはどうするか等)
(3) AEMCから提供予定の教科書ルビ付きEPUBファイルが、Dolphin Publisher + PJAでの製作に有用かどうかの確認
3. 報告
(1) 橿原市教育委員会訪問(7月10日)
(2) デイジー教科書製作ネットワーク会議(7月13日)
4. その他