<8月の例会報告>
日時:8月25日(土)
場所:日本ライトハウス情報文化センター 4階第3会議室
本日の出席者:濱田し・濱田つ・大垣ま・大垣ゆ・横井・近藤・国武・河村・秋本・濱野ま
<本日の例会内容>
(1)平成30年度教科書製作の進捗状況の確認
・漢数字の全ルビ→「十四」等、原則として、漢数字にはルビをつけない。
但し、例外として、「一人」等、熟語になっているものや「一つ」等、特殊な読み方についてはルビをつける。
(2)報告
①7月26日(木)日本デイジーコンソーシアム総会
2018年度事業計画
・DAISYコンソーシアムメンバーとしての活動に参加。
Epubのアクセシビリティーを実装していくツールの開発とその評価。
・W3Cワークショップ・シンポジウムに参加。
など。
②7月28日(土)・29(日)絵本ギャラリーin奈良
・場所:ならまちセンター(奈良市)
・スタッフ:国武・大垣ゆ・大垣ま・深田・河村・秋本・濱田つ・濱田る・濱田し・濱野ま
・デモ
「バースデケーキができたよ」・「ゴーゴーにんぽう」
・参加者
7月28日(土)
午前:31名(大人)・29名(子供)
午後:26名(大人)・18名(子供)
合計:104名
7月29日(日)
午前:32名(大人)・24名(子供)
午後:22名(大人)・16名(子供)
合計:94名
二日間合計:198名
パンフレット配布数:NaDのパンフ46部、リハ協のパンフ47部
[来場者の声]
・小主任主査:Daisyの有効性を強く感じた、とのこと(全ての資料を渡しました)。7/28
・このような本(Daisy)があることを初めて知りました。
・初めて知りましたが、見えづらいお子さんにとっては、良いと思います。
・名前は聞いていましたが、見たり体験するのは初めてです。職場の同僚に伝えます。(幼稚園教諭)
・本読みが苦手な甥子と一緒に来場。母親がちょっと心配しているという。
・その甥子(小学2年)、Daisy体験。教科書より、読みやすいという。
・Daisyはご存知のかた。視覚障害者には耳だけで理解できるよう(altの)読み上げで画像説明したり、補足説明を追加したりと対応できるようなものもあると話した。
・中学教員のかた。生徒が自宅で使用しているため知っていたが、自分では見たことがなかった。個人でなくても申請できること、再生ソフトに種類があることなど話した。教科書サンプルの資料は残数がなく渡せませなかった。また9教科すべて揃っているのか、高校教科書はあるのか、そこまでするのは配慮しすぎではないのか、卒業後に困るのではないか、と訊かれた。合成音声の癖も含め慣れていく必要もあるかもしれない、社会に出たほうが選択肢は広がるなど話したが、うまく伝わったかわからない。
・就労支援をする施設の男性のかた。ディクレクシアの利用者が居るとのこと。大人向けの図書やプライベート制作などの個別対応について質問があったが、具体策については連れのかた(その女性はDaisyコーナーで体験)が担当だから任せているらしく詳しくは話せなかった。
・文字の大きさや音声の速度以外の調節について、タブレットの便利機能の説明が口頭のみになった。再生アプリの種類を増やして、もっと使えるツール(ユニバーサルデザイン)と印象付けたかったと思った。
・柳生保育園の先生が絵本をほしいとのことだったので、“わいわい文庫”を紹介した。7/29
・高齢者施設の方。パソコンが扱えない高齢者にも使えないかお尋ね。AMISを紹介して操作があまり難しくないことを説明し、図書につてはサピエ図書館を紹介した。7/29
・小学校の先生。以前からデイジーのことは知っていて、低学年の一斉授業で使いたいと思っているのだが、電子黒板に機器を設営するのが煩わしく、実現できていないとのことだったので、機器の設営についてNaDで手伝えることをお知らせした。7/29
点字本や大型絵本等、展示してある本について(教育委員会担当)
・読み聞かせをされているかた。書名をメモされていました。どういった基準で選書しているのかと尋ねられ教育委員会のかたに振りましたが、代々展示用に保管されているのを持って来ただけなのでわからない、そのため資料が古いとのことでした。破れや電池切れなどのメンテナンスをお願いした。
・孫が生まれたかた。仕掛け絵本をいろいろ見て「数の概念を理解できるように…なるほど」など感心しきり。書店で探そうとおっしゃっていました。現在も販売されているのか図書館に所蔵されているのかなどの情報があれば、良かったかもしれない。その場でカーリルで検索すべきだったかと、後で気付いた。
・子どもの頃に持っていて懐かしい、これ好きよねとお母さん、(わいわい文庫に)これが入っているんですね。墨字もDaisyも名作は目に留まりやすいようだ。
・点字つき絵本の存在を知って勉強になりました。
・すばらしい活動をされているのですね。がんばってください。と激励いただいた。
[反省・留意事項]
【7/28】
・荒天のため対象児童少なく、ほとんど大人への説明のみでした。
・折り紙も好評でよかった。
・しゃべるのが大の苦手なのでエネルギー消耗しました。来場者が重なると助け舟も呼べず中途半端な内容しか説明できず、心苦しかったです。
【7/29】
・車椅子で来場された2名の方へのデイジー図書の紹介がむずかしかったように思う。機器の選択や操作についてや、どのような内容の本が読みたいのか、など、もっとニーズを聞き出せたらよかったと反省。
・車いすで来られた2名の方については介助の方に事前にもう少し状態状況を詳しく聞くべきだったと思った。また聞く内容もさることながら、すぐヘッドホンを嫌がられたのは、音量なども関係していたのではと思う。
・午前中は人の出入りがあったが、午後から少なくなった。1・2階から3階へ上がってきてもらうための、表示の工夫や呼び込みをしてはどうか。
・放映については時間設定をしたらどうかという意見が再度でたが、他の部屋と重ならないよう考えたら、人が来たときに適宜映すのがよいとの結論になった。
・学童のような学校以外の施設での関心も深まってきているのではと感じた。
DaisyのCDをもらったが、どう使うと有効なのか、今は聞いて終りという状態。(支援を要する子どもたちが在籍する学校外の施設でも取り組み始めている?)
③8月8日(水)文科省委託事業「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究」
○「Epub3移行作業部会」
Daisy2.02からEpub3に移行(2020年)にむけての検討
・製作の効率化
・子どもが見たい作品を選びやすくするための本棚の画像
・総ルビや分かち書きへの対応
○「製作マニュアル更新部会」
・製作マニュアルを見直し、より使いやすいものにする。
・Epub3への移行にともなう製作及び再生機器への対応も考慮に入れる。
・利用者へのアンケートを行う(リハ協)。
④8月8日(水)文科省教科書課訪問
ネットワークから17名参加
・音声教材の2019年度予算増額のお願い
・効率的なデータ作成についての提案
⑤8月20日(月)文科省教科書課・教科書出版社(東京書籍)・デイジーネットワークとの検討会議
・参加者
文科省教科書課 3名
東京書籍 2名
(株)ルーブルテック 3名
慶應義塾大APL 2名
ネットワーク 20名
・InDesignによるレイアウト編集作業についての説明(東書・ルーブルテック)
・拡大教科書のレイアウト編集作業について説明(東書・ルーブルテック)
・デイジー教科書の実演(デイジーネットワーク)
・ネットワークから東書・ルーブルテックへ、拡大教科書の版下用InDesignからEpubへの出力を試してみることをお願いする。
(3)予定
・8月26日(日) なんとカンファレンス(終了)
時間:AM9:30~PM5:00
場所:畿央大学
スタッフ:秋本・河村・濱田し・濱野ま
(4)お知らせ
①9月25日(火)文科省音声教材普及推進会議(大阪会場)
・時間:PM1:00~PM5:00
・場所:新大阪丸ビル別館4階会議室
②11月24日(土)・25日(日)Producer研修会
③12月8日(土)・9日(日)Chatty研修会
(5)講演会について
・日程:12月2日(日)
・場所:日本ライトハウス情報文化センター4階会議室
・企画
タイトル:ぼくも読めたよ デイジー教科書Vol.3
教育委員会の一括申請と学校での活用事例
午前の部
教科書デイジーの再生方法等の個別相談→事前に申し込む形式で行う
午後の部
講演会→教科書デイジーを使った事例
対象:特別支援教育の先生・通常学級の先生・本人・家族
(6)Windowsのエッジでデイジー図書再生
・WindowsのエッジでEpub3が再生ソフトなしで読める。
・再生したデイジー図書:「昆虫図鑑2018」・「狐の窓」
・pipline(無料でダウンロード可)
→Daisy2.02で製作したデイジー図書をEpub3に変換。
・WindowsのOSは、Windows10。
・エッジでの再生ではナビゲーションの表示がない。
・文字のフォント自体が赤くなっている部分が、ハイライト。
・移動はスクロールバーを使って行う。(YouTubeと同じように。)
<次回の例会>
・ 日時:9月29日(土)
AM10:00~PM12:00頃:連絡事項等
PM1:00~PM3:00頃:製作についての質問等
・場所:日本ライトハウス情報文化センター 4階第3会議室
*9月の例会は、都合により、第5土曜日となります。
以上、これで、2018年8月の例会報告を終わります。
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
濱野 真士
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
——————————————————————————平成30年8月の例会案内日時:8月25日(土)
10時―12時:例会
13時―16時:質問タイム・デイジー個別相談窓口
場所:日本ライトハウス情報文化センター 4階 第3会議室
http://www.iccb.jp/access/
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-13-2
大阪市営地下鉄四つ橋線肥後橋駅2番出口からすぐ
案件
(1)教科書製作の進捗状況の確認
(2)講演会企画
・個別相談会について
・講師
(3)製作マニュアルの見直し
(4)報告
・7/26 日本デイジーコンソーシアム総会
・7/28-29 絵本ギャラリーin奈良での展示
・8/8 文科省委託事業 Epub3移行作業部会・製作マニュアル更新部会
・8/8 文科省教科書課との話し合い
・8/20 教科書出版社との検討会議
(5)予定
・8/26 なんとカンファレンスでの展示
(6)お知らせ
・9/25 文科省による音声教材会議 大阪会場
・11/24-25 Producer研修会
・12/8-9 Chatty研修会
———————————
「デイジー個別相談窓口」について
対面でマルチメディアデイジーについての質問を受け付けます。
デイジー教科書のダウンロードに困っていませんか?
デイジー教科書の再生に困っていませんか?
タブレットでの再生はうまくいっていますか?
もっと自分に合う図書に編集してほしいと思っていませんか?
会員外の方でもどうぞご相談ください。。
時間と場所が限られていますので、ご相談いただければ必要に応じて対応します。
————————————