<第120回 平成26年5月の例会報告>

日時:5月24日(土)
場所:日本ライトハウス情報文化センター 4階第2会議室
本日の出席者:濱田し・濱田つ・大垣ま・大垣ゆ・戸田
・松村・近藤・沖田・國武・横井・濱野ま

<例会内容>
(1) 教科書製作進捗状況確認
・学校図書小4理科 
録音・ルビ校正:戸田  最終確認:國武
・中3国光
例:「□友人と挨拶を交わす。」
記号の「□」が漢字の「口(くち)」と混同する恐れがある。
記号の「□」は小さい四角にして、一文字間を空ける。
・縦書きの中に出てくる「√」などの記号は横向きになるので、画像で貼り付ける。
・理科で画面構成に困った時は沖田先生に相談する。
・Dolphinの編集画面では画像のサイズ調節をしない。(AMISでの再生時に画像が延び縮みする不具合が起こる。)
・Dolphinで画像に反転を付けると、再生時画像が動く(ゆらぐ)。(後日ATDOに確認してもらったが、現象が確認できなかった。)
・画像のalt は全角日本語で記入。
・表はtableタグを使うとすっきりして見やすい。

(2) ネットワーク会議報告
・製作方法研究部会について
小学校の国語・算数・理科・社会の各マニュアルを作成
→製作の効率化・提供の促進(ユーザーさんが利用しやすいものにする等。)が目的。
・NaDは、国語の製作マニュアルを担当。(他、ひなぎく、やまゆり、ライトハウス)
・9月の製作部会までに製作マニュアルを作成。

(3)報告
・5/10 「外国にルーツをもつ子どもとデジタル教科書のあり方を考える~ICTを活用した学習支援と教育保障~」に参加した報告(沖田、近藤、濱野ま)
・5/16 26年度 リハ協の委託事業「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究事業」第1回委員会の報告。
・5/22 26年度 ライトハウスの委託事業「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究事業」第1回委員会の報告
・NHKラジオ深夜便の反響について

(4)予定
①5/30 奈良県教育研究所 ”教育セミナー2014”での展示
(濱田し・濱野ま)
②8/2,3 ふじつぼ製作講習会
・場所: 大阪市総合学習センター メディア研修室
・製作ソフト:「Sigtuna」
・講師:國武
・NaDからのサポーター:大垣ま・戸田・濱野ま
③NaD総会
日時:6月28日(土)
場所:日本ライトハウス情報文化センター(肥後橋)4階第3会議室
・年会費 3,000円
④絵本ギャラリーinなら
・日程:8月2日(土)
・担当:大垣ゆ・濱田し
 

<午後の部>
(1)質問タイム
①テーブルタグを設定する時のhtmlファイルでの記入例
<table>
<tr>
<th><span>*****</span></th>
<th><span>*****</span></th>
</tr>
<tr>
<td><span>*****</span></td>
<td><span>*****</span></td>
</tr>
</table>

→詳細は、インターネットディスクに「テーブルの作り方」というフォルダ名でアップ。

②PDFファイルから画像を取り込む方法 →詳細は、インターネットディスクにアップ。
・画像を取り込むために必要なソフト
1)Adobe Reader
2)PDFImageExtractor (フリーソフト)
3)Snipping Tool

1)Adobe Readerを使う場合
・表示のサイズは、「100%」に設定する。
・編集→スナップショットを選ぶ。
2)PDFImageExtractorを使う場合。
・上記のソフトをインストールした後、PDFファイルを指定するだけで、全ての画像をドキュメントフォルダの「( free ) PDF Image Extractor Output 」内に移動します。
・PDF Image Extractorを起動し、取り込みたい画像ファイルをドラックまたは指定する。 
・PDF Image Extractorで読み込んだ画像のサイズが大きすぎるため、「リサイズ超簡単!Pro」(フリーソフト)
を使って画像の大きさを変更する。
3)Snipping Toolを使う場合
作業手順
目的の画像を開く
抜き出したい画像を拡大し、拡大率を記憶する。
ウィンドウズボタンを押し、一番下の検索窓から snip と入力した後、Snipping toolをクリックする。
取り込みたい画像を+カーソルでドラックする。
青いフロッピーアイコンまたはctrl+sで保存する。
Snipping toolで取り込んだ画像は、ピクチャフォルダに保存されます。
拡張子(JPG)を選ぶ。(初回のみ)
保存するファイルの名前は、わかりやすい名前にする。
プリントスクリーンからペイントに貼り付ける。

 

(2)伊藤忠記念財団製作デイジー図書拝見          
「おこだでませんように」
「銀のうでわ」
「たにし長者」
「ホシオくん 天文台へゆく」
「タカとハルの江ノ島のたび~小田急ロマンスカーにのって~」 

(3)東京書籍のデジタル教科書拝見(EPUB3で製作。)
小2国語下「かさこじぞう」
小3国語下「もうどう犬の訓練」
小4国語上「メモの取り方をくふうして書こう」
小4理科「動物のからだのつくりと運動」
小5社会上「わたしたちの国土」

<平成26年度総会>
・ 日時:6月28日(土)
AM10:00~PM12:00頃 総会
PM1:00~PM3:00頃 例会・質問タイム・個別相談コーナー
・場所:日本ライトハウス情報文化センター(肥後橋)4階第3会議室

 以上、これで、2014年5月の例会報告を終わります。

○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
  濱野 真士
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
——————————————————————

<第119回 平成26年4月の例会報告>

日時:4月26日(土)
場所:日本ライトハウス情報文化センター(肥後橋)
4階第3会議室(午前)・第4会議室(午後)
 出席者:濱田し・濱田恒つ・大垣ま・大垣ゆ・横井・戸田・沖田・近藤・松村
・田中(午後からの参加)・久保田(午前中のみ参加)・國武・濱野ま

<例会内容>
(1)26年度教科書製作の進捗状況の確認
・縦書きのiPad確認で、時々ページが横になっている現象について、
ビルドをすると解消する。
・Dolphinで修正をしたとき、空idが残っている—消すべきか、残すべきか・・
気にしない。
・Dolphinで開こうとした時、「タイトル不明」で開くことができない時—css
を右クリックし、「プログラムから開く」でDolphinを開く。
・ルビなしでも教科書通りであるなら、PRとする。PRは「教科書通りのルビ」と
いう意味。

(2)デイジーリングスでの製作について
・高校日本史を作成。(テキスト入力は高校生ボランティア)
・テキストと音声のみで、画像なし。
・節ごとに製作。
・資料についても、テキストのみ製作する。
・レベル付けや、ページ付けも簡単にできる。
・音声圧縮はできない。
・デイジーリングスでの製作を手伝っていただける方を募集します。

(3)新スタイルシートについて
① .waku   margin:2px; padding:1px;
と .kakomi  padding:7px 1px 7px 1px;
では、文字が枠や囲みにひっつきすぎて見難い。 
②.author margin:0 0 2em 4em; の「4em」は、本の紹介が続くときなど間が
空きすぎる。
③.author とは別に text-align:right; がほしい。よく使う。
④h1 title のフォントサイズの設定が大きすぎる。改行してしまい見難くなる
場合があるし、ルビを付ける
と反転が重なることがある。
⑤h2 の margin:1em 0 0 2em; は必要。
またh2のfont-sizeは120%が適当。
⑥.indent_○em  は5emくらいが限度。それ以上にすると、拡大した時改行だら
けになる。
⑦.underline  は<span class=”underline”>にすると、AMISとEasy Readerで線
がテキストから離れた位置に付き、しかもルビを打つと棒線の左側に付く。また、
span padding:0.2em 0.5em 0.2em 0em;では線が表示しないことがあるので、二
つ目の0.5emを0.8em にする。また、線とルビが重なるとルビしか表示しなかっ
たりなどの不具合が起こる。
以上のことから、<ins class=”underline”>を使い、span padding:0.2em 0.8em
0.2em 0em; とし、棒線と重なるルビは漢字の下に括弧書きで記入する。

(4)総会(6月)にむけて
・2年ごとの理事の継続意思の確認
・代表の改選。立候補者と推薦者を募る。

(5)連絡・報告
・3/25 シナノケンシ実証実験報告会(戸田・国武)
・5/10  NHKラジオ深夜便 AM4:00放送。
 ・文部科学省の「これからの学校図書館担当職員に求められる役割・職務及び
その資質能力の向上方策等について」(沖田)
・4/22  障害者の防災会議(仙台市)

(6)予定
・5/16  26年度 リハ協「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究」事
業委員会
・5/22  26年度 ライトハウス「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研
究」における「音訳教材データベース」の調査研究委員会
・5/30  奈良県教育セミナー(デイジー図書を展示)
・8/2,3 ふじつぼの製作講習会
 製作ソフト:Sigtuna
 講師:國武
 助手派遣:濱野真士・大垣真帆・戸田
・8/2   絵本ギャラリーin奈良

 (7)FTPのソフト紹介

次回の例会
日時:5月24日(土)
AM10:00~PM12:00頃:連絡事項等
PM1:00~PM3:00頃:個別相談・質問コーナー
場所:日本ライトハウス情報文化センター(肥後橋)
4階第2会議室

以上、これで、2014年4月の例会報告を終わります。

○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
  濱野 真士
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
——————————————————–

<第118回 平成26年3月の例会報告>

日時:3月22日(土)
場所:日本ライトハウス情報文化センター4階第3会議室
出席者:濱田し・濱田恒つ・大垣ま・大垣ゆ・横井・長本(午前中のみ参加)・沖田・松村・國武・
濱野ま

<例会内容>
「Dolphin Publisher製作講習会v.2―編集―」
10時-12時
講師:國武淳次郎
助手:濱野真士・大垣真帆

<午後の部>
(1)26年度教科書製作の進捗状況の確認
① スタイルシートの確認
・小見出し(h2等)の非表示の設定
noneは、h2のみ。h3等はkageを使う。
・縦書きスタイルシートの変更
「waku」と「kakomi」のmarginの変更
/* □枠 */
.waku, .sikaku {
 border:solid 1px black;
 margin:20px;
 padding:10px;
}
/* 囲み段落 */
.kakomi {
 border:solid 2px black;
 text-align:justify;
 padding:7px 10px 7px 10px;
}
・横書きスタイルシート
冒頭に追記
*{
 -webkit-text-size-adjust: none;
}
② P・PR・PRRについて。
・Dolphin Publisherでの製作については、daisy Validatorにかける必要がないので、「P」をわざ
わざとっておく必要はない。PR(教科書通りのルビ)とPRR(全ルビ)の2種類のフォルダをアップ
する。
③ インターネットディスクとFTP
・最終確認者は、完成したものをFTPサイトにアップする。これまでのようにインターネットディス
クにアップしなくてもよい。
・FTPサイトにアップしたら、MLでお知らせをして、校正表を濱田しに添付して送る。
④ VODの縦のページタグについて
・表示ページの最後につけてあるページタグについては、非表示にしなくてもよい。
・文章の途中や段落の変わり目ではない箇所に入れてあるページタグは、本文と混同するので、<p
class=”kage”>で非表示にする。

(2)報告
3/10 リハ協普及推進会議

(3)その他
①平成25年度アンケートのデータ提供について
②会員による防災のデイジー図書作品「地震から身を守る」
③高校教科書への対応(世界史と日本史の依頼)
④NHKラジオ「ラジオ深夜便」住田さん来訪

(4)予定
3/25 シナノケンシ研究開発推進会議
4/22-23    「障害者も参加する防災:知識を通じて固定観念を変えよう」アジア太平洋地域会議 
 仙台メディアテーク
5/10    「外国にルーツをもつ子どもとデジタル教科書のあり方を考える
~ICTを活用した学習支援と教育保障~」
キャンパスプラザ京都(大学コンソーシアム京都)2Fホール

<次回の例会>
日時:4月26日(土)
AM10:00~PM12:00頃:連絡事項等
PM1:00~PM3:00頃:質問タイム・デイジー個別相談窓口
・場所:日本ライトハウス情報文化センター4階 午前第3会議室・午後第4会議室

以上、これで、2014年3月の例会報告を終わります。
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
  濱野 真士
○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
————————————————————-